おかの針療院とは?

目次

おかの針療院について

 おかの針療院に興味を持って頂きありがとうございます。
 私は院長を務めます、岡野聡(おかのさとし)と申します。

 2017年10月にこの施術所を開設し、今は2025年8月ですのでまもなく9年目となります。元々はこの施術所の近くのスポーツクラブ内にあった治療院に務めていて、そこから独立して今に至ります。そこでは約10年務めました。

 勤めていた頃はスポーツクラブの会員の方を中心に診させて頂いておりました。首、肩、腰、股関節、膝、足首などの関節や筋肉などの痛みをとることが中心の施術が多かったように思います。
ですので肩こり、腰痛などで「マッサージに行こうかな?」という時の症状は当院で対応できます。あん摩マッサージ指圧師の免許を所持しておりますのでマッサージでの対応も可能です。「針治療やったことないから試してみようかな?」という場合、5分針療(1,500円)があります。こちらを試して頂くと効率的に症状にアプローチすることが可能です。

 開業してからはその頃と少し違った感じの方々にも来て頂いております。
デスクワークなどで同じ姿勢を続けることによる筋肉の強張りや仕事や人間関係がストレスとなり、それが引き金となって不眠、倦怠感、気分の落ち込みなどの症状に悩まれる方々です。
このような悩みを抱える方のために2024年1月より【頭皮はり通電治療】(4,000円)を開始します。
週に1回こちらの治療を受けて頂き、8週連続で受けていただくと症状の改善が有意にみられたという臨床研究の結果があります。ぜひお試しいただくと幸いです。
【頭皮はり通電治療】に関して、詳しくはこちらをご覧ください。

 日常というのは過酷なものです。

 過酷な日常によって体の感覚が気づかぬあいだに狂います。「疲労感」や「こり感」は体の感覚が狂ってきた際の注意信号として捉えて頂いた方がいいでしょう。
 「そんな大袈裟な」って思いますよね?私も以前は疲れやこりの感覚についてそこまで気をつけてはいませんでした。
 しかし、みなさん、思い出してみてください。
 元気なときは気にならないことに対して、疲れてるとなぜかイラッとすることありますよね?これは疲れによって、ストレスに対して元気な頃よりも敏感に反応してしまう方向に感覚が狂っているからでしょう。
 他の例を挙げてみます。
 疲れてくると肩や背中にコリを感じるようになります。そんな時にマッサージをしてもらったとして、コリを感じないところよりもコリを感じるところをより強く押して欲しい、と思いますよね?これはコリを感じるところの感覚が鈍感になる方向に感覚が狂っているからでしょう。
 このように例を挙げればキリがないのですが、疲れやコリによって心身の感覚は簡単に狂います
ただし、狂ってしまったとしても毎日ちゃんとぐっすり眠れていて、ご飯が美味しく食べられて、お通じが良い状態であれば次の日には狂った感覚は元に戻ってくれます
 しかし、睡眠、食事、お通じのいずれかが良くない状態になると疲れやコリを体のどこかしらに常に感じ続ける状態になります。これは体や心に非常によくないです。今までは気にならなかったことにいちいちイライラするようになったり、コリ感を常に感じる状態になるので仕事の能率も悪化します。病院へ行っても特に異常はない、と言われるがこのままだと本当に病気になってしまうかも?と不安に感じる方はこういう状態であることが多いと思います。
 この場合、疲れとコリによって狂った感覚を元にもどす目的で当院では針治療を行います。
狂った感覚が戻し、睡眠や食事やお通じの状態を改善させることにより、お一人お一人の心身の悩みを解消させる方向に治療計画を立てていきます。
 過酷な日常生活に適応できるだけの心身のコンディションを整えるためにおかの針療院はあります。
疲れやコリを常に感じてつらい、もっと元気に楽しく生活していきたい、という方には心身を整える標準針療(9500円)がおすすめです。
 針は苦手だな、という方はプロフェッショナル・マッサージ(9500円)をお試し下さい。

 ぐっすり眠れて、ご飯を美味しく食べられて、お通じに悩まない、この3つが揃っていれば人生の中のちょっときつい時期も乗り越えられると思います。
 この3つを実現し続けるためにおかの針療院をぜひ活用して頂ければと思っています。

予約からご来院までの流れ

STEP
予約

以下のボタンよりご希望のメニューと日時を選択し、必要事項を入力頂き送信して下さい。

STEP
メール確認

確認メールが届きます。予約内容に間違いはないかご確認の程お願い致します。

STEP
予約当日

ご予約頂いた時間にお待ちしております。

ご来院から施術、施術からお帰りまでの流れ(標準針療の場合)

STEP
ご来院

ご来院いただきましたらその日の流れをはじめにご案内致します。

STEP
問診票記入

問診票に必要事項をご記入頂きます。

STEP
問診

問診票に基づいて問診をおこないます。お悩みの症状に関することの他に、睡眠の質や時間、お通じの悩みのあるなし、食欲のあるなしなども伺います。

STEP
着替え

待合室から施術室に移って頂き施術着にお着替え頂きます。

STEP
診察・検査

着替えが終わりましたら診察と各種の検査をおこないます。脈診、腹診、背診、各種徒手検査などをおこない体がどういう状態かを確認していきます。

STEP
施術

はじめに施術方針をお話しさせて頂き、その方針に基づいて施術していきます。通常は最初はうつ伏せから、次に仰向けで施術をおこないますが、症状や体質などによって臨機応変に対応致します。

STEP
フィードバック

施術後、施術前の体とくらべてどう変化したかを確認していきます。それによってお悩みの症状を改善させるためにどれくらいのペースで何回施術するのが適当かの目処が立ちます。

STEP
お会計

お着替えが終わりましたら待合室に移って頂き、お会計となります。お支払いは現金、クレジットカード、各種キャッシュレス決済もご利用頂けます。

ご来院から施術、施術からお帰りまでの流れ
(首・腹・腰限定 5分針療の場合)

STEP
来院

ご予約時間に当院へご来院いただきます。

STEP
問診

首、腹、腰のどの辺りがどんな感じでつらいのか確認させて頂きます。
施術用の針を選択します。
施術で使用する針は全てステンレス製の使い捨ての針です。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 66dc54e3c612d24a53c90d71fd95f0bf.png
STEP
うつ伏せになる

施術室に移り、ベッドにうつ伏せになって頂きます。(腹の施術の場合は仰向け)
首の施術の場合は首の後ろ側が見えるように、腰の施術の場合は腰の上部が見えるように上着を上げて状態に、そして臀部の上部の施術を腰の場合は含みますので下着も下げて頂きます。
腹の施術の場合はお腹全体が見えるよう、衣類を捲って頂きます。

STEP
施術をする経穴を確認

どのツボに針刺激をおこなうかを触診で確認していきます。
確認するツボは以下の図の通りです。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 1-1024x576.png
首の施術で使用するツボ
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2-1024x576.png
腰の施術で使用するツボ
腹の施術で使用するツボ
STEP
消毒

施術する部位を消毒します。

STEP
刺針

ツボに針刺激をしていきます。

STEP
抜針

針を抜きます。

STEP
衣服を整える

以上で針の施術は終了です。
衣服を整えて頂き、待合室に移動します。

STEP
お会計

お支払いは現金、クレジットカード、各種キャッシュレス決済が可能です。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: credit_02.png
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: credit_03_pc.png
STEP
術後の過ごし方についてご案内

施術後の過ごし方および当院を今後どのように活用して頂くとより快適な日常が過ごせるようになるかをご提案させて頂きます。

STEP
以上で終了です

2回目以降はご来院頂きましたら前回の施術後の様子について伺います。
使用する針を選択して頂いた後、すぐに施術に入りますのでご来院からお帰りまで10分以内で収まるでしょう。

目次